WW.II ドイツ海軍 戦艦ビスマルク vs イギリス海軍ソードフィッシュ (1941年5月26-27)

レビューを投稿

メーカー・ブランド

ドラゴンモデル

ジャンル

プラモデル

スケール

1/700

ITEMコード

DR7125

発売日

2014年01月 発売中

JANコード

4545782123494

価格

8,140 (税込)
(税抜 7,400)

商品説明

プラスチックモデルキット

コード:4545782123494

【実艦について】
第二次世界大戦でドイツ軍が建造した最大の戦艦がビスマルクです。
基準排水量41700トン、全長251m、主砲には47口径38.1cm連装砲4基を装備していました。
1940年に就役すると大西洋に睨みを利かせ、イギリス海軍にとって大きな脅威となったのです。
そして、1941年5月18日、イギリスの海上輸送の補給線を断つことを目的に実施されたライン演習作戦のために出航したビスマルクは5月24日になってデンマーク海峡でイギリスの巡洋戦艦フッドと戦艦プリンス・オブ・ウェールズと砲火を交えることになります。
ここではビスマルクの放った砲弾がフッドを直撃。一瞬にしてフッドは沈没。
プリンス・オブ・ウェールズも直撃弾を受けて損傷。
一方、ビスマルクも被弾して浸水する被害を出していました。
フッドを撃沈されたイギリスは全精力を上げてビスマルク追撃戦を展開。一度は見失ったビスマルクを5月26日再び発見すると、空母アークロイヤルから15機のソードフィッシュが発進。
ビスマルクに行った雷撃による魚雷でビスマルクはスクリューなどを損傷、航行に支障をきたす状態となったのです。
そして5月27日、ついに傷ついたビスマルクに戦艦キング・ジョージ5世とロドネイ、重巡ノーフォークとドーセットシャーからなるイギリス艦隊が追いつき砲撃を開始。
ビスマルクは最後まで奮戦を続けましたが力尽き、海底へと消えていったのです。

【商品について】
モデルは歴史に残る海戦のひとつ、ビスマルク追撃戦に重要な役割を果たしたイギリスのソードフィッシュ雷撃機とドイツ戦艦ビスマルクを1/700スケールで再現したセットです。
すでに発売されて、好評の1/700ビスマルクのキットに新しく1/700スケールのソードフィッシュを加え、ビスマルク追撃戦の様子をうかがい知ることができるセットになっています。
セットされたイギリス海軍の雷撃機、フェアリー・ソードフィッシュはもちろん1/700スケールで、2機分をセット。複葉機の上下の翼の間の翼間支柱はエッチングパーツを使用して、繊細な仕上がり。
加えて、上下の主翼、水平尾翼、脚などはプラパーツのほかにエッチングパーツも用意され、どちらか選んで組み立てることができます。
ソードフィッシュの機体下面にはビスマルクに致命的損傷を与えた魚雷も再現しました。
ビスマルクはこのセットの企画に合わせて主砲の砲身カバーはDS素材で再現され、主砲砲身も新規製作。もちろん、スライド金型を使って砲口は開口されて、実感を高めます。
さらに、3.7cm2連装高射機関砲、2cm4連装高射機関砲やボート、11.5m内火艇なども新規パーツでセット。
さらに、レーダーアンテナや手すりなどにはエッチングパーツを用意するなど、細部に至る前の繊細な仕上がりをお楽しみいただけます。艦底まで再現したフルハルタイプと情景製作に便利なウォーターラインタイプのどちらか選択可能。
1/700スケールで海戦のライバルを作り揃え、歴史に残るビスマルク追撃戦に思いをはせてみるのも楽しみです。

【主な特徴】
●ビスマルク追撃戦に重要な役割を果たしたイギリスのソードフィッシュ雷撃機とドイツ戦艦ビスマルクを1/700スケールで再現
●セットされたイギリス海軍の雷撃機、フェアリー・ソードフィッシュは1/700スケールで、2機分をセット
●複葉機の上下の翼の間の翼間支柱はエッチングパーツを使用して、繊細な仕上がり
●上下の主翼、水平尾翼、脚などはプラパーツのほかにエッチングパーツも用意
●ソードフィッシュの機体下面にはビスマルクに致命的損傷を与えた魚雷も再現

パッケージサイズ:165×475×65mm