WW.II 日本陸軍 九二式歩兵砲 w/砲兵

Write a review

メーカー・ブランド

イタレリ

ジャンル

プラモデル

スケール

1/72

ITEMコード

IT6164

Price

1,540 (Including tax)
(税抜 1,400)

Share

商品説明

プラスチックモデルキット

コード:8001283061643

ボックスサイズ:220 x 150 x 30 mm

日本軍歩兵の頼りになる1門!!

第二次世界大戦で日本陸軍が配備した歩兵砲、九二式歩兵砲を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。

砲について

第二次大戦で日本陸軍が開発、運用した歩兵砲が九二式歩兵砲です。1928年から開発を開始。数度の試作と試験を経て1932年から正式化されました。口径は70mm、砲身長は790mmで榴弾、照明弾、煙幕弾、成形炸薬弾の発射が可能。砲弾初速は197m/s、最大射程距離は2800mの性能を持っていました。クランク式の車軸を持つことで高姿勢と低姿勢の射撃姿勢を選択することができ、低姿勢時にも曲射ができるのが特徴でした。歩兵大隊に配備されると日中戦争、から太平洋戦争にと幅広い戦線で活躍。満州から太平洋の島々に至るまで、日本陸軍歩兵の主力歩兵砲として終戦まで使用されたのです。

モデルについて

モデルは第二次世界大戦で日本陸軍の主力歩兵砲として活躍した九二式歩兵砲を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。短い砲身のコンパクトな歩兵砲は砲本体、防盾、車輪など、5つのパーツで再現。クランク式の車軸部分は高姿勢状態をモデル化しています。砲は2門分をセット。メカニカルな仕上がりが1/72スケールでも魅力十分です。砲は完成後も左右旋回可能で加えて、砲を操作する日本軍歩兵のフィギュア8ポーズ、各2体の計16体もセットされています。双眼鏡を覗く兵士や砲弾を運んだり、射撃準備をする様子を再現するポージングに加えて、対戦車ライフル、九七式自動砲を射撃する兵士や銃口部に手榴弾を取り付けて射撃するポーズの兵士、さらに、長い棒の先端に爆薬をつけて戦車に突撃する兵士などもモデル化。ヘルメットの形状やユニフォームの雰囲気もしっかりと再現されています。キットのみで小情景、ビネットに仕上げてみるのも楽しいでしょう。