YS-11列伝
商品説明
塗装済完成品(食玩)
2010年は日本の航空史がはじまって100年という節目の年となります。
それを記念して数ある航空機の中から国産旅客機YS-11にスポットをあてた商品が発売されます。
日本の航空史の中でも、戦後初の国産旅客機として開発され長年使用されてきたYS-11は、航空ファンにとっても特に思い入れが深い機種です。
試作機から各航空会社の旅客機バージョン、そして海上保安庁や航空局まで幅広く揃えた永久保存版。
多くの航空ファン待望の商品です。
解説書にはYS-11を追い続ける航空写真家、青木勝氏の迫力ある写真と解説文を掲載。
ファン垂涎のアイテム、ここに極まれり!!
航空100年とは
1910年12月19日、東京代々木練兵場(現在の代々木公園)にて徳川陸軍大尉らがアンリ・ファルマン式複葉機による国内初となる動力飛行に成功。
節目にあたる今年を「航空100年」と銘打ち、めざましく進歩した日本の航空史を振り返り、また、今後の発展を願うことで航空業を盛り上げていこうという目的のもと、国土交通省をはじめとした各種関連団体が立ち上げたプロジェクトです。
- 1 飛行試作機
- 2 海上保安庁
- 3 航空局
- 4 全日空 初期塗装
- 5 日本近距離航空
- 6 東亜国内航空初期塗装
- 7 東亜国内航空後期塗装
- 8 南西航空
- 9 日本エアコミューター
■ブラインドパッケージ仕様
(外箱からはどの機種が入っているかわかりません)
■内容菓子 ガム
塗装済み半完成組立キット付属
■1Box 10個入での販売となります。
※1Boxで全種類揃うとは限りません
全9種類+?