WW.II イギリス軍 チャーチルMk.III w/渡渉デバイス カナダ陸軍第14戦車連隊 1942 ディエップ

Write a review

メーカー・ブランド

ドラゴンアーマー

ジャンル

塗装済完成品

スケール

1/72

ITEMコード

DRR60670

Price

5,940 (Including tax)
(税抜 5,400)

Share

商品説明

塗装済完成品

コード:0089195606709

【実車について】
第二次世界大戦でイギリス軍が開発した歩兵戦車がチャーチル戦車です。
1941年に歩兵戦車Mk.IVとして制式化。大戦中改修や改良を行いながら、
終戦まで生産が続けられたのです。 数々のバリエーションタイプも誕生しましたが、
6ポンド砲を主砲に搭載した最初のタイプがMk.IIIです。
1942年8月にフランスのディエップに上陸を目指した連合軍の奇襲作戦、
ジュビリー作戦で初陣を飾ったチャーチル戦車は
イギリス軍のみならず、作戦に参加したカナダ軍でも装備していました。
ドイツ軍守備隊の攻撃から盾となって上陸した兵士を守るなど、奮戦したのです。

【製品について】
モデルは6ポンド砲を搭載したチャーチルMk.IIIを1/72スケールで再現しました。
ディエップでの上陸作戦に参加するために延長された排気管や上陸後に投棄される
ボックス形状の吸排気筒などを持ち、
深い水深の場所でも行動可能な改造を施されたタイプをモデル化しています。
もちろん、小さな転輪を多数備えた独特の足回りなどもリアルに再現。
全長約10cmに重量感ある仕上がりが楽しめます。
モデルは塗装も施された組み立て完成済み。マーキングはBスコードロンの
第10軍に所属し、ナンバー124のLCTに搭載されてディエップ海岸に上陸した
カナダ陸軍の車両でビーフィーのニックネームをつけたH.Rパトリック軍曹が
コマンダーを務めていた車両を再現。
もちろん、ドライブラシでの汚し塗装も施され、リアリティも十分です。
コレクションに便利なクリアケース付き。海岸線を再現するベースを作ってビネット、
小情景に仕上げてみるのもよいでしょう。
同じディエップに参加したチャーチルMk.IIIの他の部隊の車両や
イギリス軍車両も揃っていますから、合わせてコレクションするのも楽しみです。

【主な特徴】
■組み立て塗装済み完成モデル
■1/72スケール
■全長約10cm
■砲塔は手動で旋回可能
■ディスプレイやコレクションに便利なクリアケース入り
■独特な形状の渡渉デバイスもしっかりとモデル化
■ビーフィーのニックネームをつけた
H.Rパトリック軍曹がコマンダーを務めていた車両を再現
■丁寧なウェザリングや汚し塗装で土ぼこりなどの汚れを再現