WW.II 日本陸軍 歩兵 硫黄島 1945

レビューを投稿

メーカー・ブランド

ドラゴンモデル

ジャンル

プラモデル

スケール

1/35

ITEMコード

DR6044

発売日

2014年01月 発売中

JANコード

4545782028386

価格

2,090 (税込)
(税抜 1,900)

シェア

商品説明

プラスチックモデルキット

硫黄島の日本陸軍精鋭!!

太平洋戦争で日米両軍の間で激戦が繰り広げられた硫黄島の戦い。その日本軍守備隊の兵士を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。

有名な星条旗を掲げるアメリカ兵の写真をはじめ、日米の映画も製作されて壮絶な戦いの詳細が伝えられるようになった硫黄島の戦い。航空基地などがおかれ、絶対防空権として設定していた日本軍と日本本土空襲にあたって確保したいアメリカ軍が激突。栗原大将に率いられた日本軍守備隊は入念な準備でアメリカ軍を迎え撃ち、1945219日から326日にかけて、1ヶ月以上にわたって見事な戦いを展開したのです。

モデルはこの激戦の硫黄島でアメリカ軍を相手に奮闘を続けた日本軍守備隊の兵士をモデル化した4体セットです。4体はアメリカ軍を相手に果敢に攻撃する躍動感あふれるポーズで再現。軍刀を抜いて左手に持ち、右手には南部ピストルを構える士官に、それぞれ銃を構えて突撃するポーズの兵士3体の計4体です。兵士が手にするのは三八式歩兵銃と一人は九六式軽機関銃。どれも先端には銃剣を装備した状態でモデル化されています。服装は防暑被服を着用して、足元は軍靴にゲートルを巻いた状態を再現。また、2体は頭部に略帽を被り、2体は鉄帽を被った状態でモデル化。鉄帽は偽装網付きと布カバー付を再現しています。服の皺やベルトやサスペンダーなどのディテール、さらに、飯盒や水筒をはじめとする装備品の数々が仕上がりの実感を高めます。士官の手は右手は南部ピストル、左手は軍刀の柄の部分を一体で再現し、握り締めた状態をリアルに表現しています。

躍動感と緊張感に包まれたポーズは4体のみでビネットに仕上げても、また、日本軍戦車、九五式戦車と組み合わせてより大型の情景に仕上げてみるのも良いでしょう。