アメリカ空軍 初等練習機 T-34A メンター
商品説明
プラスチックモデルキット
コード:0048051116714
戦後の傑作練習機をじっくり作り込む!!
第二次大戦後にアメリカ空軍と海軍で初等練習機として運用されたT-34メンターを1/48スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
【実機について】
アメリカのビーチクラフト社によって開発、製造されたアメリカ空軍の初等練習機がT-34メンターです。
ベースとなったのはビーチクラフト社が第二次大戦中から開発をスタートした小型プライベート機、ボナンザで、その性能に着目したアメリカ空軍の命を受けて練習機へと改造されることになったのです。
4人乗りだった座席は前後2座席に、キャノピーもスライドキャノピーへと改造され、また、ボナンザの特徴であったV字型の尾翼は一般的な垂直尾翼デザインに改修。エンジンはコンチネンタル製O-470-13水平対向6気筒エンジンを搭載。ビーチクラフト社ではモデル45と呼ばれ、1948年に初飛行に成功すると、1953年にアメリカ空軍にT-34Aメンターとして採用されたのです。
その後、アメリカ海軍にはT-34Bとして採用されたほか、日本の自衛隊でも運用されるなど、世界で使用。1959年に生産を終了し、アメリカ軍では退役していますが、今なお現役で運用されている国や民間に払い下げられて活躍している機体なども多数存在しているのです。
【モデルについて】
モデルはアメリカ空軍が1953年に採用した初等練習機、T-34メンターを1/48スケールの完全新金型で再現。
全長は約16cm、ウイングスパンで約20cm、各パーツは新規開発でそのスタイルを詳細にモデル化しています。
パネルラインもしっかりと表現された外観はもちろん、キットではコクピット内部もシートや計器パネルなど細部までリアルに再現。じっくりとディテールアップを施して仕上げてみるのも楽しみです。
また、ランディングギアは飛行状態、着陸状態を選んで組み立て可能。ディスプレイスタンドも用意されています。さらに、プロペラブレードとスピナーは2種類をセット。プロペラブレードはピッチの調整も可能です。デカールには2タイプをセット。一つはアメリカ空軍で1950年に使用されていた機体、そしてもう一つはそしてもう一つは日本で生産するにあたり、ビーチクラフト社から最初に送られた機体でその後、航空自衛隊で導入された機体のマーキングを再現しています。
幅広い飛行機モデルファンに手にしていただきたいキットです。
【主な特徴】
■第二次大戦後にアメリカ空軍と海軍で初等練習機として運用されたT-34メンターを完全新金型で再現
■パネルラインもしっかりと表現された外観はもちろん、キットではコクピット内部もシートや計器パネルなど細部までリアルに再現
■ランディングギアは飛行状態、着陸状態を選んで組み立て可能
■ディスプレイスタンドも用意
■プロペラブレードとスピナーは2種類をセット
■プロペラブレードはピッチの調整も可能
■デカールにはアメリカ空軍で1950年に使用されていた機体と、航空自衛隊で導入された機体の2種類のマーキングをセット
完成時サイズ:全長 約160mm