WW.II ドイツ軍 キングタイガー ヘンシェル砲塔 最後期型 w/輸送用履帯

レビューを投稿

メーカー・ブランド

サイバーホビー

ジャンル

プラモデル

スケール

1/35

ITEMコード

CH6209

発売日

2011年07月 発売中

JANコード

0089195862099

価格

8,580 (税込)
(税抜 7,800)

シェア

商品説明

1/35 プラスチックモデルキット

第二次世界大戦最強と歌われたドイツ戦車、キングタイガーのヘンシェル砲塔搭載最終生産型を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。

実車について

高い威力を誇った戦車砲、88mm砲を主砲に搭載した重戦車キングタイガーは第二次世界大戦中の1943年に完成、1944年から実戦配備が開始されました。タイガーI型よりも長砲身の71口径88mm戦車砲KwK43を主砲に採用。その威力は連合軍を恐れさせたのです。量産の最初の50台はポルシェ博士がデザインした砲塔が採用されましたが、量産51台目以降はヘンシェル社のデザインした砲塔が採用されることになりました。長砲身88mm砲の威力に加えて、砲塔の前面装甲180mm、車体の最大装甲150mmにも達する防御力は連合軍のどんな対戦車砲も受け付けない強力なものでした。ヘンシェル社によって終戦までに生産されたキングタイガーは500両に満たない数でしたが、西部戦線、東部戦線に配備されたキングタイガーは連合軍を圧倒する威力を示したのです。生産中でも常にさまざまな改良が続けられていましたが最終生産型では履帯の変更と合わせて起動輪も18枚歯へと変更されていました。

モデルについて

第二次大戦の最強戦車のひとつに上げられるドイツのキングタイガーを1/35スケールで再現。中でも最終生産型をモデル化しています。18枚歯のスプロケットホイールや18枚歯に適合した履帯を再現。しかも、履帯は鉄道などで輸送する際に使用された幅の狭いタイプ、輸送用履帯で、連結組み立て式です。幅の狭い履帯は輸送用だけでなく、実戦の場でもそのまま使用されている例もあったようです。幅の広い履帯を履いたキングタイガーとは一味違う仕上がり、表情が味わっていただけます。各サスペンションアームは別部品で、リアルなロードホイールとともに立体感も十分です。

そのほか、車体上部パーツは各ハッチ類やフェンダーなど、正確に再現。フロントフェンダーパーツはリブの入った最後期型をモデル化しています。また、エンジンデッキのグリルにはさらに仕上がりを繊細に表現するエッチングのメッシュパーツもセット。砲塔は本体はもちろん、防盾や主砲砲身、各ハッチ類など、メカニカルな仕上がり。別パーツで再現されたキューポラはスライド金型で形状をしっかりと再現。ペリスコープは透明パーツがセットされています。裏側までしっかりと再現されたローダーズハッチや砲塔リヤハッチとともに開閉を選択して組み立て可能です。迫力の長砲身はプラスチック製パーツに加えてアルミ削り出しのパーツもセットされています。

最強戦車、キングタイガーの最後の勇姿をぜひ、コレクションに加えてください。

  • 車載工具類もしっかりとパーツ化
  • 新金型の前面装甲上のハッチは細部ディテールまで忠実に再現
  • 多方向スライド金型を使用したキューポラ部品
  • クリアパーツを使用し細部まで再現したキューポラ
  • 車長用キューポラハッチはアームまで別パーツ化してディテールを再現
  • 装填手ハッチの内部ディテールも再現
  • 砲塔上のピルツ
  • 予備履帯架もしっかりと再現された砲塔
  • スライド金型を使用したマズルブレーキ
  • ボーナスパーツの砲身(アルミ製)
  • ディテールまでこだわった新金型のフェンダー
  • 前方機銃のボールマウントは可動
  • 近接防御兵器は開閉を選択して製作可能
  • 操縦手ハッチと無線手ハッチのペリスコープはクリアパーツを使用
  • 狭軌の鉄道輸送用履帯をセット
  • 正確に再現されたスプロケットホイール
  • 転輪も忠実に再現
  • 砲塔後部のハッチは開閉を選択して製作可能
  • 排気管も細部まで正確に再現
  • 金属製牽引ケーブル付属
  • エンジングリルはエッチングパーツを使用