WW.II ソビエト軍 T-34/76 1940年型 w/ソビエト軍 小火器セット

レビューを投稿

メーカー・ブランド

サイバーホビー

ジャンル

プラモデル

スケール

1/35

ITEMコード

CH9153

発売日

2017年04月 発売中

JANコード

0089195891532

価格

5,280 (税込)
(税抜 4,800)

シェア

商品説明

プラスチックモデルキット

コード:0089195891532
 

小火器のボーナスパーツがうれしい1台!!

第二次世界大戦の傑作戦車のひとつ、ソビエトのT-34/761940年型を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。

【実車について】

第二次世界大戦に登場した戦車の中でも傑作と呼ばれる戦車の一つにソビエトのT-34があります。被弾経始に優れた傾斜装甲の車体デザインや幅広い履帯と軽快な足回りによる機動性の高さ、ディーゼルエンジンの採用など、バランスに優れた戦車でした。
1936年から39年にかけて勃発したスペイン内戦などでの経験を基に開発。最初の量産型となったのが1940年型です。1940年の9月に最初の車両がロールアウト。主砲には30.5口径76.2mm戦車砲L-11が搭載されていました。1940年中は第183ハリコフ機関車工場のみで生産され、120両近くを生産。41年に入ってスターリングラード・トラクター工場(STZ)でも生産がはじめられ、41年前半までに合計200両ほどが生産されたのです。

【モデルについて】
ソビエト軍のT-34/76を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。モデルは最初期生産型、1940年型をモデル化。
1940年型のT-34/76の特徴をしっかりと再現しているのに加えて、このセットではソビエト軍の機関銃などの小火器類をセット。そのシャープなディテールが高い評価を集めているドラゴンのGEN2タイプのパーツです。セットされているのは第二次大戦のソビエト軍兵士が使用した代表的なPPSh M1941、DP1928、PPS43、そして、M1891/30。ディスプレイや情景製作のアクセサリーとしてうれしいボーナスです。
もちろん、T-34/76もリアルな仕上がり。1940年型の特徴をしっかりと抑えて再現しています。細部のディテールも確実に表現した砲塔は溶接砲塔タイプで主砲には30.5口径の短砲身76mm砲を再現。車体下部は内側に装備されたスプリングのレイアウトも再現され、サスペンションのメカニズムもわかる仕上がり。もちろんサスペンションアームも別体で立体感も十分。
また、履帯は組み立て式のマジックトラックを採用しています。車体上部は被弾経始に優れた形状を正確にモデル化。車体前面に装備された2個のヘッドライトやフェンダーに乗せられたスペアの履帯、工具箱やスコップなども再現され実感を高めます。マーキングは砲塔に描かれたスローガンなどをデカールで用意。ボーナスパーツも加わって、仕上げが楽しくなるキットです。

【主な特徴】
■T-34/76最初期生産型を再現、Gen2パーツのソビエト軍小火器セットも付属!
■1940年型のT-34/76の特徴をしっかりと再現
■細部のディテールも確実に表現した砲塔は溶接砲塔タイプで主砲には30.5口径の短砲身76mm砲を再現
■履帯は組み立て式のマジックトラックを採用
■車体上部は被弾経始に優れた形状を正確にモデル化
■マーキングは砲塔に描かれたスローガンなどをデカールで用意
■ボーナスパーツとしてソビエト軍の機関銃などの小火器類を、定評あるGen2パーツでセット
■第二次大戦のソビエト軍兵士が使用した代表的なPPSh M1941、DP1928、PPS43、M1891/30を再現

パッケージサイズ:245 x 380 x 70mm
完成時サイズ:230mm
※フィギュアは付属しません