WW.II ドイツ軍 パンツァーフェリー装甲水陸用牽引車(LWS)プロトタイプNo.1(スマートキット)

レビューを投稿

メーカー・ブランド

ドラゴンモデル

ジャンル

プラモデル

スケール

1/35

ITEMコード

DR6625

発売日

2010年08月 発売中

JANコード

4545782026283

価格

7,480 (税込)
(税抜 6,800)

シェア

商品説明

1/35スケール プラスチックモデルキット

コード:4545782026283

形が面白い、試作車両を作る!!

第二次大戦でドイツ軍が開発した水陸両用の試作車両を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。

【実車について】
ドイツ軍は第二次世界大戦において水陸両用の作業車両をいくつか開発しています。最初のモデルは1936年に水陸両用無限軌道トラクターとして開発されました。装甲が施されていないこれらの車両が東部戦線で活躍したのを受けて後継車両を開発。それがパンツァーフェリーでIV号戦車の車体を利用、装甲が施され、ボート型の車体形状やスクリューが装備されていたのが特徴でした。1941年に開発がはじめられ、試作車両2台が1942年に完成。水陸両用トレーラーの牽引が可能だったほか、2台で連携し、フローティングプラットフォームとして24トンの荷物を運搬することも可能でした。

【モデルについて】
モデルはパンツァーフェリー装甲水陸両用牽引車、ラントワッサーシュレッパーの試作1号車を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
そのユニークな車両のスタイルをリアルにモデル化。車体はスライド金型を使用して1体パーツで形状を正確に再現。車体尾部に装備されているスクリューもシャープな仕上がり。IV号戦車の足回りと同じサスペンションやロードホイールを採用しています。車体上部もスライド金型で一体成型されたドライバーズコンパートメントやエアインテークパーツなどで独特なスタイルが楽しみ。ユニークな試作車両はコレクションの幅を広げる1台です。