WW.II ドイツ軍 パンツァーフェリー水陸両用牽引車(LWS)試作2号車

Write a review

メーカー・ブランド

ドラゴンモデル

ジャンル

プラモデル

スケール

1/72

ITEMコード

DR7490

Price

2,200 (Including tax)
(税抜 2,000)

Share

商品説明

プラスチックモデルキット

コード:4545782031157
 

ユニークな形をミニスケールで再現!!

第二次大戦のドイツ軍が試作した水陸両用車、パンツァーフェリー1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。

【実車について】

ドイツ軍は第二次世界大戦において水陸両用の作業車両をいくつか開発しています。多くの河川が進撃の障害となった東部戦線で機材や車両の渡河に必要とされたのです。
その中でIV号戦車の車体を利用、装甲が施された車体を持ってデザインされたのがパンツァーフェリーでした。ボート型の車体形状やスクリューが装備されていたのが特徴で、2台ペアで行動することを前提に設計されていました。
1941年に開発がはじめられ、試作車両2台が1942年に完成したのです。

【モデルについて】
モデルはパンツァーフェリー装甲水陸両用牽引車の試作2号車を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
モデルはそのユニークな車両のスタイルを車体全長約10cmでリアルにモデル化。車体各部のリベット模様や車体前後に取り付けられるチェーンなど、細部のディテールに至るまでリアルに表現され、1/72スケールというミニスケールにもかかわらず、存在感ある仕上がりを楽しんでいただけます。
また、IV号戦車と同様な構造のサスペンションは転輪、起動輪、誘導輪なども複数パーツで再現され、立体感も十分。履帯はベルト式のDSトラックを採用しています。
さらに、車体上部は試作1号車と異なるデザインをその違いも確実に再現。ドライバーズコンパートメントやエアインテークパーツ、ハッチ類のディテールやケーブルドラム、クレーン、さらに、3Dデザインによるエキゾーストパイプなどで独特なスタイルがしっかりと再現されています。小スケールモデルだけに水上の情景にチャレンジしてみるのも面白いでしょう。

【主な特徴】
■第二次大戦のドイツ軍が試作した水陸両用車、パンツァーフェリーを1/72スケールで再現
■車体各部のリベット模様や車体前後に取り付けられるチェーンなど細部のディテールに至るまでリアルに表現
■IV号戦車と同様な構造のサスペンションは転輪、起動輪、誘導輪なども複数パーツで再現
■履帯はベルト式のDSトラックを採用
■車体上部は試作1号車と異なるデザインをその違いも確実に再現
■ドライバーズコンパートメントやエアインテークパーツ、ハッチ類のディテールやケーブルドラム、クレーン、エキゾーストパイプなど独特なスタイルをしっかりと再現

完成時サイズ:全長 約100mm