WW.II ドイツ軍 ティーガーI 初期生産型 ヴィットマン搭乗車

Write a review

メーカー・ブランド

ドラゴンモデル

ジャンル

プラモデル

スケール

1/72

ITEMコード

DR7575

Price

3,300 (Including tax)
(税抜 3,000)

Share

商品説明

プラスチックモデルキット

コード:0089195875754

【商品について】
ヴィットマンのティーガーを1/72で作る!!
1/72スケールで第二次世界大戦のドイツ軍重戦車、ティーガーIの初期生産型を再現したプラスチックモデル組み立てキットです。

【実車について】
主砲に高射砲としても威力を発揮した高性能砲、88mm砲を採用して連合軍やソビエト軍を圧倒する威力を見せたのがドイツのティーガーI型戦車です。
直線的な形状の車体には前面100mmの重装甲を誇るなど、攻撃力、防御力ともに第二次大戦の最強戦車のひとつとして知られています。1942年から生産が開始され、7月までに生産されたタイプは初期型とされ、円筒形のキューポラや後部エアフィルターが特徴となっています。
重戦車大隊に配属されると北アフリカン戦線や東部戦線でその威力を見せ付けました。
ティーガーIでは数多くのタンクエースが生まれていますが、中でも138両の敵戦車を撃破した記録を持つミハエル・ヴィットマンはその名を広く知られたエースです。
ヴィットマンは1942年からティーガーIに搭乗。1943年のクルスクにおけるチタデレ作戦でもティーガーIを操って見事な活躍を見せたのです。

【モデルについて】
モデルは第二次大戦のドイツ軍最強戦車のひとつ、ティーガーI型の初期生産型を1/72スケールで再現。
車体後部のエアフィルターや円筒形のコマンダーズキューポラ、砲塔のスモークディスチャージャーなど、初期生産型の特徴をしっかり抑えてモデル化。仕上がりの全長は約11cm、幅約5cmの手のひらサイズでもあふれる重量感が伝わってきます。
馬蹄形の砲塔は後部に取り付けられる雑具箱やエスケープハッチ、ローダーズハッチ、キューポラなどシャープなディテールで表現。
また、車体も前後の詳細な再現に加えてエンジンデッキのエアクーリンググリル、さらに、車載工具類などもなども繊細な仕上がりです。
足回りも特徴あるレイアウトの転輪をはじめ、メカニカルに再現。履帯は組み立ても手軽なベルト式DSトラックをセットしています。
マーキングはティーガーエースとしてその名を知られたミハエル・ヴィットマンの搭乗車、砲塔番号S04の車両を再現するデカールを用意。
砲身に誇らしげに描かれた88本のキルマークも見逃せません。
ヴィットマンファン、ティーガーIコレクションに欠かせない1台です。

【主な特徴】
■ドイツ軍最強戦車のひとつ、ティーガーIの初期生産型を1/72スケールで再現
■車体後部のエアフィルターや、砲塔のスモークディスチャージャーなど、初期生産型の特徴をしっかり抑えてモデル化
■足回りも特徴あるレイアウトの転輪をはじめ、メカニカルに再現
■履帯は組み立ても手軽なベルト式DSトラックをセット
■マーキングはティーガーエースとして知られたミハエル・ヴィットマンの搭乗車、砲塔番号S04の車両を再現するデカールを用意

パッケージサイズ:162 x 258 x 48mm
完成時サイズ:全長 約110mm
※フィギュアは付属しません