WW.II ドイツ軍重戦車 ティーガーI 極初期型 第502重戦車大隊 レニングラード 1942/3
商品説明
1/35 プラモデルキット
★★スマートキット版 ティーガーI 極初期型 遂に発進!★★
第2次世界大戦での数々の伝説的な活躍を引き合いに出すまでもなく、ティーガーIは戦車ファンにとっては永遠の憧れ、そしてテーマとも言うべき戦車であることは想像に難くありません。
その中でも極初期型は武骨感あふれるディテールやオリジナルのゲペックカステン、左右非対称の履帯、ジャーマングレーの塗装など様々な要因が絡み合い、非常に人気の高いバージョンとなっています。
5年前、ドラゴンが限定発売したティーガーI 極初期型はその設計思想の高さと優秀な金型技術、そしてふんだんに使用された金属部品などがあいまった、まさに戦車ファンが待ち望んだ最高の形を具現化した奇跡のようなキットでした。
今回、サイバーホビーから新発売されるティーガーI 極初期型は限定版発売時から要望の多かった、より作りやすくユーザーフレンドリーに改良されたスマートキットバージョンでのリリースです。
車体各所のディテールを最新の考証で改修、III号戦車用ゲペックカステンなど新金型パーツも多数追加。
さらに極初期型の各タイプを再現するためのベルト式DS履帯を新金型でパーツ化しています。
6600番というキリ番が物語る通り、サイバーホビーが自信を持ってお届けする記念碑的・伝説的なティーガーIの誕生です。
- ティーガーI研究の第一人者であるDvid Byrden氏による最新の第502重戦車大隊の塗装・マーキングを再現
- 各々の車輌の違いを新部品を追加して完全再現
- 左右に取り付けられた特徴あるゲペックカステンと通常とは逆向きのピストルポートが再現された第502重戦車大隊100号車
- ストラップがエッチングで再現されているため、手すりに吊り下げ可能なGen2グレードのヘルメット
- 砲塔下部の溶接跡も再現
- 極初期型のみにみられるIII号戦車用のゲペックカステンも新金型で再現
- 車体上面は車載工具の搭載位置を再考証した新金型部品
- ビジョンスリットも再現された、一体成形のキューポラ部品
- 直視ブロックはクリアパーツ
- ハッチの内装面も細かくパーツ化
- エンジンデッキ上のメッシュパーツはエッチングを使用
- 内装部分も細かく再現されたハッチ部品
- ハッチの位置などが正確に再現された、新金型の車体下部
- ガンスリーブのねじ穴までも再現
- 雨トイのついた、100号車用主砲防盾
- 3種を作り分けるため、各車輌の排気管も正確に再現。123号車用の排気管は上栓もパーツ化
- 工具入れを取り付けた状態を再現した、新金型の車体後部
- 排気グリルの断面形状までも、実車を忠実に再現
- 燃料タンク、ラジエーター、ファンなど、エンジングリルから垣間見える車体内部もパーツ化
- 100号車にみられるドイツ戦車兵がお守りとして車体に装備していた馬蹄もパーツ化
- 装填手ハッチ内部のディテールも再現
- 砲身はリコイル動作が可能
- 操縦手の視察バイザーは開閉を選択して製作可能
- 砲塔内部で見えなくなる部分まで再現された車載機銃
- 機銃マウントのカバー付属
- 細部ディテールまで再現された初期型の転輪
- マズルブレーキはスライド金型を使用し正確に再現
- 新部品の履帯用工具箱
- 各タイプに対応する予備履帯もパーツ化
- 予備履帯ラックも正確に再現
- ガイドホーンも開口された新金型のDS履帯
- 3本のベルト式DS履帯がパーツ化されているので、極初期型の各タイプを簡単に再現可能