WW.II ドイツ軍 第2装甲師団 野戦憲兵隊 下級曹長「ブルーノ・ショット」フランス 1940年

レビューを投稿

メーカー・ブランド

サイバーホビー

ジャンル

プラモデル

スケール

1/35

ITEMコード

CH9123

発売日

2010年09月 発売中

JANコード

0089195891235

価格

5,280 (税込)
(税抜 4,800)

シェア

商品説明

プラスチックモデルキット

スターリングラード攻防戦セット!


1/35スケールで第二次世界大戦のドイツ軍が運用した15cm33B突撃歩兵砲とドイツ第6軍の歩兵フィギュアをセットしたプラスチックモデル組み立てキットです。

実車について

第二次世界大戦でソビエトに侵攻したドイツ軍が1942年のスターリングラード攻防戦に投入した歩兵支援用戦闘車両が15cm33B突撃歩兵砲です。1942年の9月に開発がスタート、10月には完成車両が引き渡されるという短期間で開発。車両のベースとなる車体にはIII号突撃砲のシャシーが使用され、そこに大型の15cm重歩兵砲sIG33を搭載するための密閉式固定戦闘室が設けられました。開発期間が短いことがあり、改修は最小限にとどめられ、デザインも箱型のシンプルなものでしたが、III号突撃砲E型シャシーをベースに最初に完成した12両はすぐにスターリングラードに投入。第177突撃大隊に配備され、奮戦を続けましたが、12両すべてがこの戦いで失われたのです。しかしその活躍は高く評価され、続いて12両が生産され、第23機甲師団第201戦車連隊に配備されて東部戦線で活躍を続けました。19434月から10月にかけてはスターリングラード占領を目指した第6軍に配属され、ソビエト軍と激戦を展開したのです。

モデルについて

モデルはIII号突撃砲の車体に四角い戦闘室を設けた独特なスタイルの15cm33B突撃歩兵砲を1/35スケールで再現。くわえてこのキットではスターリングラードに展開したドイツ軍第6軍の歩兵フィギュア4体をボーナスパーツとしてセットしています。キットだけで臨場感あふれる情景を再現していただけます。

突撃歩兵砲は独特な印象を与える高さ約2.5cm、最大幅約7.5cm前後長約6cmの四角い戦闘室はその形状をしっかりと再現。ハッチ類も別パーツで単純な形状に繊細なディテールを加えます。加えて、主砲の15cm重歩兵砲は砲身とそれを支える揺架も存在感十分です。車体下部はスライド金型で一体成型された車体部品にサスペンションアームは別部品で再現。履帯には組み立て式のマジックトラックを採用して、仕上がりのリアリティを高めます。また、車体後部に装備された雑具箱も用意され、戦闘室形状とともに突撃歩兵砲ならではの表情が楽しめるキットです。

ボーナスパーツとしてセットされた歩兵4体はスターリングラードで戦ったドイツ軍第6軍兵士をイメージ。オーバーコートを重ね着して寒さ対策とした姿をモデル化しています。4体はそれぞれ緊張感あふれる戦闘シーンのポーズで再現。手にする火器にはMP-40サブマシンガンやMG-34機関銃、柄付き手榴弾、収束爆薬のほかソビエト軍から鹵獲したPPSh1941サブマシンガンもセットされています。

ユニークな形の車両に戦闘シーンの緊張感が伝わるフィギュアの組み合わせは情景作りが楽しみなキットです。III号突撃砲E型車体から12輌、F/8型車体から12輌の計24輌が生産され、全車輌がスターリングラードへと配備されました。


●特徴ある密閉式戦闘室の平面的なラインが再現された本体キットにマジックトラックの履帯がセット。
●ボーナスパーツとして、スターリングラードの占領を命じられるも壊滅という結果に終わった悲劇の第6軍のドイツ兵フィギュアも付属。
●キット一つで臨場感あふれるスターリングラード攻防戦のワンシーンが再現可能です。