日本海軍水陸両用戦車 特二式内火艇 カミ 海上浮航形態(後期型フロート付き)

Write a review

メーカー・ブランド

サイバーホビー

ジャンル

プラモデル

スケール

1/35

ITEMコード

CH6712

Price

6,270 (Including tax)
(税抜 5,700)

Share

商品説明

1/35プラスチックモデルキット

コード:0089195867124

 

太平洋戦争開戦直前、日本海軍は水陸両用戦車の開発を進めました。
港湾施設が不十分な南方の島々へ潜水艦で沿岸まで運び、その後自力航行し上陸させるという目的を満たすために考案されたのは、航行中は戦車の前後にフロートを取りつけ、上陸後はそれを取り外して使用するという形態でした。
海軍の依頼をうけ陸軍技術本部により開発され特二式内火艇として制式化、1945年まで生産されたのです。
設計した上西技師の名をとり、「カミ車」とも呼ばれたこの車輌は、主砲には95式軽戦車よりも強力な一式37mm戦車砲を搭載、副武装には九七式機関銃を装備し最終的に180輌余りが生産され前線に送られました。

実車取材に基づき、日本人スタッフによる緻密な設計とドイツAFVで培ったサイバーホビーの金型技術を惜しみなく注ぎ作り上げられた異形の日本戦車。スライド金型を多用し、フォルムやディテールの再現度を高めつつ、組み立ては簡単にというコンセプトのもとに完全再現しました。
今回は海上浮航する時のフロート装着状態を完全に再現。 前部フロートには一体式の前期型と左右分割式の後期型がありますが、メカニカルな魅力あふれる後期型フロートをセットしました。しかもフロートのディテールは3種類から選択してお好きなタイプを製作可能です。
また、 海上浮航時に不可欠な機関室上面の通気筒や砲塔上面の展望塔もしっかりとパーツ化。さらに上陸用に車体前部が下がった姿勢も再現できるように、前部ボギーの基部もパーツ化されています。履帯は組み立てを容易にするDSトラック。

ファンが待ち焦がれていたカミのフロート付きバージョン、いざ進水!!
 
■後期型フロートを装着した特二式内火艇 カミを新金型を追加して完全再現
■新金型で再現された前部フロート。左右分割になった後期型フロートを再現。3種類の中から1種類を選択して製作可能
 (千島列島配備版 前部フロート/アメリカ軍捕獲版 前部フロート/レイテ島版 前部フロート)
■スライド金型や透明パーツを使い再現された砲塔上面の展望塔
■機関室上面の通気筒も正確に再現
■スライド金型を使用し再現された後部フロート
■フロートのシーリング部分のディテールは、プラパーツ/エッチングパーツを選択して製作可能
■スライド金型を使用し一体成形された車体上部
■スライド金型を使用し一体成形された車体下部
■エッチングパーツを使用し排気管カバーをリアルに再現
■組み立て易さとディテール再現度の高さを両立させた排気管パーツ
■誘導輪調整装置や履帯張度調整装置のディテール
■車体前部が下がった姿勢も再現できるようにサスペンション基部もパーツ化
■左右の細かな違いまで再現した転輪のボルトモールド
■精密かつリアルに再現された転輪
■リターンローラーも正確に再現
■実車通り薄く精密感ある仕上がりを見せるスクリュー部品
■多数のパーツで構成され、息をのむような見事なディテールが施された起動輪
■スライド金型を使用しパーツ化された舵部品
■操縦手・通信手ハッチは開閉を選択して製作可能
■排気グリルのハッチは開閉を選択して製作可能
■九八式37mm戦車砲や九七式7.7mm車載機銃の複雑な形状を見事に再現
■砲塔内部に隠れる部分までも完全再現
■ハッチは開閉を選択して製作可能
■履帯はスライド金型を使用し両サイドのモールドまでしっかりと再現されたDSトラック
 
パッケージサイズ:245x380x80mm